| フィールドの説明 | 関連するヘルプ・トピック | このページの場所 |
このタブを使用して、「表示」タブで選択したフォーム・レイアウトの詳細を設定します。次のレイアウトを選択できます。
フィールド | 説明 |
---|---|
垂直 | 選択した列からデータが1行ずつ同じポートレット内に表示されます。次のポートレットには、 |
水平 | 選択した列のデータが、同じ行に表示されます。次のポートレットには、employees.csvサンプル・ファイルのName、JobおよびSalary列のデータが、水平スタイルで表示されています。 |
フィールド | 説明 |
---|---|
名前 | OmniPortletポートレット内に表示される各表列を識別します。次の垂直フォームのレイアウトには、「Field1」、「Field2」および「Field3」が示されています。これらのフィールドは、employees.csvサンプル・ファイルからのデータです。 |
列ラベル | ポートレット内の各列の上に表示されるラベルを入力します。たとえば、次の水平フォーム・レイアウトのEmployeeおよびPositionが列ラベルです。 列の上に何も表示しない場合は、「列ラベル」フィールドを空白のままにしておきます。このフィールドはHTMLタグを受け入れます。 注意: このフィールドがHTMLタグを受け入れられるようにするために、必ず |
列 | ポートレット内に表示する各列に対して、データ列を選択します。たとえば、次のポートレットには、 フォーム・レイアウトでは、ポートレット内に表示する一番上から5個のデータ列を選択できます。 |
文字位置 | 列にデータを表示する方法(左揃え、中央揃え、右揃え)を選択します。 |
表示内容 | 選択した列からデータを表示する形式を選択します。 テキスト - 選択した列の値がテキストとして表示されます。テキスト内のHTMLタグは解釈されません。たとえば、<i>Name</i>は<i>Name</i>と表示されます。注意: テキストとして表示される値にハイパーリンクを設定できます。 HTML - 列の値が、テキストに関連付けられたHTMLの書式を使用して表示されます。たとえば、<i>Name</i>はNameと表示されます。注意: 表示された値にハイパーリンクを作成する場合は、「HTML」ではなく「テキスト」を選択します。 イメージ - 選択した列の値を使用して、イメージを表示します。それぞれの列の値は、イメージ・ファイルに対して有効なURLである必要があります。たとえば、次の.CSVデータ・ソースの2番目の列にはイメージ・ファイルに対するURLのリストが含まれています。 ボタン - 「列ラベル」フィールドで選択したテキストをボタンとして表示します。次の例では、Field3の「列ラベル」の値は「更新」です。 フィールド - 選択した列の値が入力フィールドとして表示されます。たとえば、Department_No列の値を入力フィールドのデフォルト値として表示できます。 非表示 - 選択した列の値が非表示になります。 |
フィールド | 説明 |
---|---|
操作 | リストから操作を選択します。操作が適用されるのは、列の値がテキスト、ボタンまたはイメージとして表示される場合だけです。注意: 指定された列がHTMLまたはフィールドとして表示される場合、ここで選択した操作は無効です。 次の操作を選択できます。
|
URL | 「操作」リストで「ハイパーリンク」を選択した場合にのみ、Webページを指すURLを入力します。 注意: 相対URLとは、OmniPortletアプリケーションから見て相対的ということです。外部データにアクセスする場合は、 |
新規ウィンドウに開く | ターゲットURLまたはイベントを新しいブラウザ・ウィンドウで開く場合に、このチェック・ボックスを選択します。 |
Copyright © 2003, 2009, Oracle. All rights reserved.